京王新線初台駅より徒歩5分 5

お問い合わせ
ご予約

TREATMENT

治療内容・情報室

顎関節症

当院のかみ合わせに関する「総合診断」が顎関節治療の決め手となります。

顎関節症

顎関節症とは

顎関節の周囲に痛みや雑音(ポキポキ、ガリガリ)があったり口が開けにくいといった症状が主なものですが、首や肩の筋肉にも痛みが出ることがあるようです。さらに耳、目などの症状も顎関節症の中の症状だと主張する人も少なからずいますし、姿勢に影響を及ぼす人もいると言われています。


原因


顎関節症の原因はかみ合わせなど様々なことが言われています。


確実にいえることは「何らかの原因」によって、顎関節の内部の正しい営みができなくなっていろいろな症状が出てきていることと考えています。

歯ぎしりや食いしばり(ブラキシズム)や悪習癖(極端な噛み癖、悪い姿勢を長時間するなど)は原因と言うよりもむしろその結果をさらに悪くする因子ではないかと考えています。

検査・診断

大切なのは顎機能を考慮した診断に基づく医学的に根拠のあるかみ合わせの治療(Gnathological Orthodontics and Occlusion Medicine)を考えることです。


つまり、患者様の骨格のパターン、かみ合わせの状態、問題となる症状の種類をきちんと把握してから治療をすすめることが大切なのです。

まず痛みなどがある場合には、その症状を無くすことが最初のアプローチです。急性症状が無くなってきたら、かみ合わせに関する詳しい検査をする必要があります。

詳しくはかみ合わせの検査の項を参照して下さい。



患者様の顔写真、全身の姿勢の写真、お口の中の写真を撮影させていただき、歯型を取って模型を作製し、かみ合わせを診る咬合器で詳細に診査。

さまざまなレントゲン検査とCTスキャンの検査。顎の動きをコンピュータで記録する顎機能検査や睡眠時の歯ぎしりの検査などの結果を詳細に分析してから総合診断の結果が出ます。

診断結果とこれからの治療方針についてじっくりお話をさせていただき、患者様ごとに異なる状況を解決してゆくための治療方針をご説明します。

治療

かみ合わせの治療が終わってからは、症状の変化を見極めていくことが重要になってきます。矯正治療を行った場合には、そのかみ合わせが悪い方に戻っていかないようにリテーナーという装置を入れることが多いですし、補綴治療を行った場合にも定期的な診査をし続けることが重要です。

顎関節症をお持ちの患者様の治療として、かみ合わせを治す必要がある場合には、きちんとした検査をして検査結果から導かれた「診断」をすることが大切です。

気になるところを削ったり、歯の高さを変えたりする行き当たりばったりの治療は、治癒どころか状況を混乱させるばかりですので、私どもの医院では「総合診断」をしてから大がかりな治療に介入することにしています。

かみ合わせについては「かみ合わせ情報室」をご覧ください。